このごろ - 04

暖かくなってきましたが/けっこうたのしい/チゲ雑炊
原百々子 2025.03.25
誰でも

暖かくなってきましたが

こんばんは。原百々子です。
暖かくなってきましたね。取れそうだったスプリングコートのボタンをつけなおしました。冬のはじめに着ていたときからゆるゆるで、そのまま押し入れで冬を越しました。ものの五分で終わることをほったらかしにしていたじぶんが恥ずかしいし、こういうことは他にもありそうだなと思いました。

さて、暖かくなるころに日記の定期更新を再開すると宣言してきましたが……
もうすこしだけお待ちください!

この時点から半年なら、期限まであと一か月だし、とじぶんを甘やかしております。いちばん大切なのは日々の更新を楽にすること。中途半端な状態だとしんどいのはじぶんですから、もうすこしだけ時間をかけます。ごめんなさい!

Instagramのストーリーズより

Instagramのストーリーズより

***

このごろ、Instagramもすこし動かしています。いま聞いてほしい話、いま見せたい風景、いまこころに留めておきたくないこと(↑)。いまの暮らしは「いま」を伝えられる場所が少なくて、それが窮屈に感じる場面を少なからずあって。伝えるひとを限定すれば、そのひとに負担がかかってしまうし……。

SNSはわたしにとって「いま」を発信して、こころを軽くできる場所だったのだと気づきました。XよりInstagramのほうが得意です。よければフォローしてください!
iPadを新調したのでらくがきばかりのせるかもしれません。

***

けっこうたのしい

ジャーナリングをはじめました。「書く瞑想」と言われているそうです。日記以上にじぶんの感情と対峙しています。特にやり方にこだわらず、iPadで手書きしたり、「muute」というジャーナリングアプリに打ちこんだり、ChatGPTに話しかけてみたり、という感じです。考えごとを頭のなかだけで処理しきれなくなって、はじめた次第です。

これがけっこうたのしい。
アプリで「何色が好きですか?それはなぜですか?」という質問に、

ブルー。感覚的なものかもしれない。青い商品をよく手に取る。オレンジ・きいろ・ピンクなど暖色との取り合わせがかわいい。

と答えました。そうなんや!とじぶんで驚きました。
心理士さんに「自己分析力が高い」と言われたことがあり、カウンセリングのようなきもちでジャーナリングしています。「ジャーナリング」と検索すると「効果ない」とサジェストされますが、効果はさておき「効能」はありそうです。

***

「取り合わせ」というと、KINTOのサイトに「STYLING」というページがあり、食器を使っている写真が見られます。商品のピン写だと良さがいまいちわからないことが多いんですけど、料理が乗っていたり、同じシリーズの商品と集合していたりすると、妙に欲しくなるんです。

けっこうたのしそうなのでジャーナリングとともに「取り合わせ研究」も進めます。

このごろ、朝ごはんで活躍中のKINTOのお皿です

このごろ、朝ごはんで活躍中のKINTOのお皿です

***

チゲ雑炊

ちょっと話しすぎたので、わたしのお手軽チゲ雑炊を紹介して、今週はお別れです。今週もともにがんばりましょう。

  • 水:お椀(すくなめを)2杯

  • 米:お茶碗1杯よりすくなめ

  • 鶏がらスープの素:小さじ1

  • 豆板醤:大さじ2

  • 豆腐・チーズ・たまご:お好みで

  • 冷蔵庫・冷凍庫に眠る食材

無料で「このごろ」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら