このごろ - 03
こんばんは。原百々子です。仕事と暮らしのバランスが取れず、唸る日々です。
見習い
めそめそしながらお菓子を買いに行き、ちかごろ気に入っているミレーフライが売り切れで、めそめそが加速していたとき、この言葉と出会いました。

グループで模擬授業をしたとき、友達が指導案の名前欄に「国語教師見習い」と書いていました。国語の先生にはなれなかったけれど、いまもきっと目指すものの「見習い」をしているのだと思います。がんばりたいね。
カレースープのにおいがする
前回書いたとおり、このごろはなるべく下ごしらえをしてから出勤しています。この日は水餃子でした。タネにカレーのルウを混ぜました。晩に茹でたところ、封が甘かったようで、タネが飛びだし、カレーのにおいが漂いました。「カレー」というよりは「カレースープ」のにおいでした。水を減らし、鶏がらスープを足してスープにしました。思いもよらぬところに着地すると高揚します。

このごろの写真
ひかりの虹が見えて、「はて」と首を傾げる。いつもはこんなところに虹はできません。出どころを探ると、台所の電気の光が計量カップを通ってできた虹でした。この計量カップは、封をあけて洗浄したばかりのものでした。

今週は短めです。いまうまく書けないことも、また次回や次々回で「このごろ」という万能な言葉を使って語れることは、完璧主義なわたしが力を抜くための得策かもしれません。
冬のコートを着たり、春のコートを羽織ったりして忙しい日々ですが、今週もともにがんばりましょう。
すでに登録済みの方は こちら